みえ災害ボランティア支援センターでは三重から多く方に被災地に駆けつけて頂くため、ボランテイア活動支援金へのご協力をお願いしています!
 み んなの
 え がおが みたいから
みなさんの力でたくさんのボランティアの方が現地で活動できるよう、サポートをお願いします!!
安全運転の注意点については【みえ発!ボラパック〜安全運行・法令遵守編〜(外部リンク)】のp5「安全運行のチェックポイント」に詳しく記載しています。ぜひ参考にしてください。
注意1:利用出来るインターチェンジは限られます(長野道であれば更埴ICのみ)
注意2:インターチェンジ等を通過する際、ETCカードは事前に抜いておき、一般レーンを利用する必要があります
注意3:証明書は往復分必要で別々に印刷しましょう(最後に降りるICで回収されます)
注意4:料金所を通過する際、本人確認証明書(運転免許証)の提示が必要になります
(注意)活動終了後、南部災害ボランティアセンターにて「ボランティア車両証明書(帰路)」に活動証明の押印を受けることを忘れないようにしてください。
(注意)中央道リニューアル工事(10/15~12/20)(外部リンク)のため、時間帯により大変混雑します。ご留意ください。<長野市災害ボランティアセンターで利用できる無料の駐車場リスト(11/3現在)>
| 
地域 | 
駐車場 | 
台数 | 
開場時間 | 
備考 | |
| 
1 | 
北 | 
(株)富士通 長野工場 
長野市大字北尾張部36 | 
300 | 
8:00~18:00 | 
休日限定 | 
| 
2 | 
北 | 
長野運動公園東側駐車場 
長野市石渡169-1付近 | 
250 | 
8:30~17:30 | |
| 
3 | 
北・南 | 
南長野運動公園(南西) 
屋内ゲートボール場 
長野市篠ノ井東福寺320 | 
800 | 
8:30~17:30 | 
※ | 
| 
4 | 
北 | 
飯綱町サテライト 
上水内郡飯綱町大字牟礼1991 | 
100* | 
8:30~17:30 | 
*受付定員数 | 
(注意)長野駅前はまったく被害なくホテルも飲食店も営業していますが、宿泊予約が取りにくい可能性があります(ただし、ホテル予約サイトでは満室でも直接電話をすると空室があることもあります)
(注意)三重から鉄道で向かう場合、無料送迎バスの出発時間には間に合わないため前泊が必要になります。
#OneNagano サポーター店舗、増えてます!そしてまだまだ募集中です。18時時点での登録店舗地図はこちら↓https://t.co/o7WyF4sEod— 長野県防災 (@BosaiNaganoPref) November 1, 2019
地図のアイコンをクリックすると、サービス内容が表示されます。
皆さんの思い、ボランティアさんに届きますように!
店舗の登録はこちら↓https://t.co/kbGsaQTBTM … pic.twitter.com/RFJJGT2heT
| 
最寄り駅 | 
長野駅発 | 
名古屋駅着 | 
名古屋駅発 | 
目的駅到着 | |
| 
四日市駅 | 
19:40発 
JR(特)しなの26 | 
22:34着 | 
23:11発 
JR(普)亀山行 | 
23:54着 | |
| 
亀山駅 | 
00:21着 | ||||
| 
白子駅 | 
22:45発 
近鉄(特)松阪行 | 
23:25着 | |||
| 
津駅 | 
23:34着 | ||||
| 
松阪駅 | 
23:53着 | ||||
| 
宇治山田駅 | 
18:11発 
JR(特)しなの24 | 
21:21着 | 
21:45発 
近鉄(特)宇治山田行 | 
23:09着 | |
| 
鳥羽駅 | 
23:44着 | ||||
| 
伊勢中川駅乗換 
22:53発 
近鉄(普)鳥羽行 | |||||
| 
名張駅 | 
21:30発 
近鉄(特)難波行 | 
22:56着 | |||
| 
上野市駅 | 
23:28着 | ||||
| 
伊賀神戸駅乗換 
23:03発 
伊賀 上野市行 | |||||
| 
賢島駅 | 
17:00発 
JR(特)しなの22 | 
20:05着 | 
20:15発 
近鉄(特)松阪行 
松阪駅乗換 
21:26発 
近鉄(特)鳥羽行 
鳥羽駅乗換 
21:55発 
近鉄(普)賢島行 
21:55発 | 
22:34着 | 
長野駅東急シェルシェ前 22:50 → 名古屋金山 04:45:木・土運行
長野駅 6:10 → 名鉄バスセンター 11:04
長野駅 15:40 → 名鉄バスセンター 20:31
被災者・ボランティアに17:00〜21:30(閉館)まで無料開放してくれています。
長野県には24時間営業のスーパー銭湯もありますので、少し離れた場所にはなりますが参考にしてください
長野県内で体験できる様々な観光アクティビティが紹介されています。
長野市の観光パンフレットが多数ダウンロードできます
遠くとも一度は詣れ善光寺
参拝できるのは9:00〜16:00なのでボランティア活動した日は無理ですが、当日は宿坊(外部リンク)に泊まると、翌朝宿坊専属の公認案内人に案内頂きながらのお朝事参拝(外部リンク)ができます。得がたい経験になると思いますがいかがですか?
地元の食材を活かしたオリジナルブランドのお菓子やパン、ジャム、飲料、調味料などたくさん取りそろえているそうです。
その地域で取れた新鮮な野菜や果物も、三重とは少し旬が違ったりするので良いかもしれませんね。
もし興味があったらお立ち寄りください。
ここで紹介したふるさと納税サイトのリンクから手続きすると、各運営会社は手数料無料で事務処理を行うため、納税額全額が指定した自治体に納められます
新型コロナウイルスで大変な日々ですが、昨年日本全国で大きな被害を出した「令和元年東日本台風」の被災地に対してNPO・ボランティア、社協、行政らで協働して開設したみえ災害ボランティア支援センターの活動報告書ができました。 みえ災害ボランティア支援センター「令和元年東日本台...
