三重から災害ボランティアに参加するには?
以下のステップを確認して心身ともに準備を整え、ぜひ安全に現地に駆けつけて活動してください!!
Step0 このサイトに書いてあること
↓
Step1 現地に行く前に
↓
Step2 活動に必要なもの・こと
↓
Step3 事前申込っているの?
↓
Step4 現地に行く手段
↓
Step5 持ち物・装備
↓
Step6 現地では(活動の1日の流れ)
↓
Step7 活動が終わったら
↓
Step8 お役立ち情報
↓
Step9 帰ってきたら
登録:
コメントの投稿 (Atom)
令和元年東日本台風被災地支援にかかる活動報告書が完成しました
新型コロナウイルスで大変な日々ですが、昨年日本全国で大きな被害を出した「令和元年東日本台風」の被災地に対してNPO・ボランティア、社協、行政らで協働して開設したみえ災害ボランティア支援センターの活動報告書ができました。 みえ災害ボランティア支援センター「令和元年東日本台...

-
新型コロナウイルスで大変な日々ですが、昨年日本全国で大きな被害を出した「令和元年東日本台風」の被災地に対してNPO・ボランティア、社協、行政らで協働して開設したみえ災害ボランティア支援センターの活動報告書ができました。 みえ災害ボランティア支援センター「令和元年東日本台...
-
【福祉】【地図情報(GIS)活用】【子ども】……etc… 災害時の多様なニーズを支えるNPO・ボランティアが繋がるために ちらし(pdf)はこちら 申込webフォーム→ https://ws.formzu.net/dist/S75167344/ ...
-
このStepでは現地に行く方法として、 自家用車 鉄道 長距離バス 「みえ発!ボラパック長野行き」などのボランティアバス の4つの方法をご紹介します。 <1.自家用車で行く> 道路状況にもよりますが、津市から4時間30分(休憩を除く)程度かかります。 ...
0 件のコメント:
コメントを投稿